令和7年度 千代田区低炭素建築物助成制度

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都予算がなくなり次第終了

令和7年度 千代田区低炭素建築物助成制度

千代田区では、300㎡以上の新築等を計画する場合、千代田区建築物環境計画書制度の事前協議により、低炭素型社会の形成を推進しています。千代田区建築物環境計画書及びBELS評価書に基づき算出した年間のCO2排出削減率が、一定以上削減されている計画の建築主に対し、CO2削減量に応じて助成金を交付します。

地域
東京都千代田区
実施機関
東京都千代田区
公募期間
予算がなくなり次第終了
助成金・補助金額詳細
【助成額について】
助成対象者 CO2削減量(1tあたり) 助成上限額(1棟当たり)
中小企業者等※ 50万円/t-CO2 2,000万円
その他 25万円/t-CO2 1,000万円

※中小企業基本法第2条第に規定する中小企業者であること。
利用目的
設備投資・環境整備
問い合わせ先
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kankyo/hojo/teitanso.html
主な要件
【助成対象要件】
助成対象者は、下記の要件を満たした方になります
1.区内の新築又は増・改築計画であること。
2.工事着手前の申請であること。
3.申請用途のうち非住宅用途もしくは住宅用途の床面積が
 300平方メートル以上であること。
4.建築物の延べ面積が5,000㎡以下であること。
5.建築物竣工図面に基づき、建築物(申請用途)の
 BELS評価書の交付を受けていること。
6.千代田区建築物環境計画書(計画時及び完了時)
 及びBELS評価書に基づき算出した年間のCO2排出削減率が、
 非住宅:35%以上、もしくは住宅:20%以上削減されている計画であること。
7.事業税や固定資産税等を滞納していないこと。
8.環境マネジメントシステム※に取り組んでいること。
 また、低炭素建築物のテナント事業者に、環境マネジメントシステムに
 取り組むよう促進に努めること。
 ※千代田エコシステム(CES)、ISO14001シリーズ、エコアクション21等
9.スケルトン部分工事を行う場合は、スケルトン部分工事全体が完了した
 内容に基づき、建築物全体のBELS評価書の交付を受けていること。
 なお、スケルトン部分工事は建築基準法に基づく検査済証の交付日から
 1年以内に完了すること



申請場所
東京都千代田区 環境まちづくり部 環境政策課 エネルギー対策係

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す