競技大会等促進支援事業奨励金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

競技大会等促進支援事業奨励金

東京都では、中小企業等の技能者の技能向上と技能継承の強化を図るため、技能者の技能向上をめざす機会・環境づくりの一環として、団体が実施する技能者向けの競技大会及びコンクールに対して、奨励金を支給する「競技大会等促進支援事業」を実施しています。

地域
東京都
実施機関
東京都産業労働局
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
◆支給額◆ (定額) 
・大会等の参加者数により、
 下記の区分のとおり支給します。
・1団体あたり1年間の奨励金額を200万円までとします。
・1回の支給額の積算は、事前準備1日と
 競技大会1日の2日分を基本とします。
・競技大会等を2日間実施した場合には、
 追加の1日実施分として奨励金の半額を加算します。
 ただし、競技大会等を3日間以上実施した場合には、
 2日間実施した場合と同額とします。
①参加者5人~10人まで   133,000円
②参加者11人~20人まで  181,000円
③参加者21人~30人まで  230,000円
④参加者31人~50人まで  266,000円
⑤参加者51人~80人まで  314,000円
⑥参加者81人以上     362,000円
利用目的
雇用・環境整備・人材育成
問い合わせ先
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/monodukuri/taikai/kyougitaikai/index.html
主な要件
◆対象となる団体◆ 
都内に事務局または主な支所があり、
次の①~③のいずれかに該当する団体になります。
①東京都の技能検定を実施する団体
 (大企業や単一企業での構成の場合は除く。)
 *東京都職業能力開発協会と協定書を取り交わしている協力団体になります。
②認定職業訓練校(大企業や単一企業での構成の場合は除く。)
 *職業能力開発促進法第24条第1項に基づき知事が認定した
  職業訓練を実施する団体及び事業所になります。
③東京都が認める技能者の社会的地位向上や技能向上を目的とする団体
 (注)なお、学校教育法第26条に規定する高等学校、高等専門学校、
    短期大学、大学、専修学校又は各種学校は支給対象にはなりません。
◆対象となる競技大会等◆ 
技能者の技能向上と技能継承を目的として実施し、
次の①~④の全ての要件に該当する競技大会等になります。
①都内で実施する大会等であること(技能五輪全国大会の予選会も含む。)
②大会等の参加者が5人以上いること
③団体等の事業に必要な技能を競うための大会等であること
④東京都の技能振興に資する大会等であること




申請場所
東京都産業労働局 雇用就業部 能力開発課 技能評価担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す