テナントビル等安全対策強化支援事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)

テナントビル等安全対策強化支援事業

都内のテナントビルでは多数の事業者が密集しているため、火災の影響は大きいです。高性能な消火器の導入に一部助成金を出すことで、火災の初期対応を確実に行えるよう支援します。安心して事業を運営できる環境を整備するため、中小企業に対して経費の一部を助成します。

地域
東京都
実施機関
公益財団法人東京都中小企業振興公社
公募期間
令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
助成金・補助金額詳細
【助成限度額】
1点あたり上限2万円×5点(1事業者最大10万円)

【助成率】
助成対象経費の3分の2以内

【助成対象経費】
高性能な消火器の購入費

<高性能型消火器とは>
・火災時に誰もが消火しやすいことを目的に、従来型の業務用消火器よりも
 消火能力を著しく向上させた消火器で、油火災については消火にかかる
 時間が従来型の約半分になります。
・仕様
消火薬剤:粉末(ABC)薬剤(主成分リン安を90%以上含む)
消火薬剤量:10型(薬剤量3kg)~20型(薬剤量6kg)
能力単位:A-3、B-12、C(10型の例)
識別表示:黄色の帯の中に黒字で「高性能型」の表記がある
※この仕様は一般社団法人日本消火器工業会において自主的に
 定められたものです。
※対象となる消火器等の詳細はWEBサイトをご確認ください。
利用目的
防災・環境整備
問い合わせ先
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html
主な要件
【助成対象者】
次の要件を満たす中小企業者(会社・個人事業者)、中小企業団体等、
一般財団 法人、一般社団法人、特定非営利活動法人
※医療法人、社会福祉法人、学校法人、商工会、商工会連合会、商工会議所、
 公益財団法人、公益社団法人、商店街振興組合、宗教法人は対象外です。
●都内の店舗、事業所等で実質的に事業を運営していること
 (オーナー・テナントは不問)および設置場所が都内であること
●助成対象物の購入前時点で、設置場所における消防設備の
 法定設置基準を満たしていること

【助成内容】
法定義務を超えて設置する高性能な消火器の導入に係る経費
 ※法定設置基準の設置義務を満たすために購入する
  消火器は対象外となります。
 ※法定設置基準の設置義務を超えて設置する標準的な
  消火器は対象外となります。



申請場所
公益財団法人東京都中小企業振興公社 企画管理部 助成課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す