令和6年度 再エネ由来水素の本格活用を見据えた設備等導入促進事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)

令和6年度 再エネ由来水素の本格活用を見据えた設備等導入促進事業

東京都では、水素エネルギーの需要拡大・社会実装化に取り組んでいます。再生可能エネルギー由来のCO2を出さない水素(グリーン水素)の活用事例を増やし、脱炭素化に貢献しています。令和5年度からは「水素燃料ボイラー」にも補助金を提供し、水素エネルギーの普及拡大を進めます。

地域
東京都
実施機関
東京都
公募期間
令和6年4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
助成金・補助金額詳細
【補助対象設備及び補助率等】
・再生可能エネルギー由来水素活用設備
 上限額
 ・3億7,000万円(5Nm3/h超※2)
 ・1億円(5Nm3/h以下※2)
 補助率:対象経費の1/2※1
・純水素型燃料電池
 上限額
 ・8,700万円(3.5kW超※3)
 ・1,600万円(3.5kW以下※3)
 補助率:対象経費の2/3※1
・水素燃料ボイラー(令和5年度拡充)
 上限額
 ・4,500万円(1,000kg/h超※4)
 ・3,500万円(1,000kg/h以下※4)
 補助率:対象経費の2/3※1

(※1)国補助併給時には、国補助額を控除、
(※2)製造能力、(※3)定格発電出力、(※4)相当蒸発量
利用目的
二酸化炭素排出抑制・設備投資・環境
問い合わせ先
https://www.tokyo-co2down.jp/press/20230327209.html
主な要件
【助成対象者】
民間事業者、都内の区市町村

【主な補助要件】
①補助対象設備を都内の事業所等において新たに設置すること。
②再生可能エネルギー由来水素や水素を利用する機器に関する
 普及啓発を実施すること。



申請場所
東京都地球温暖化防止活動推進センター

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す