東京しごと財団職場体験実習助成金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

東京しごと財団職場体験実習助成金

中小企業等における障害者雇用を促進するため、中小企業等の皆さまが「障害者職場体験実習」で実習生を受け入れた際、実習にかかる経費の一部を助成する「東京しごと財団職場体験実習助成事業」を実施しています。

地域
東京都
実施機関
公益財団法人東京しごと財団
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
実習助成金:6万円
※同一年度内の利用は、1企業1回まで。
利用目的
雇用・環境整備
問い合わせ先
https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/workplace_experience-based_training/grant_business.html
主な要件
【主な対象要件】
・本社又は事業所が東京都内にあること。
・申請日以前直近の6月1日現在において、短時間労働者(※)以外の
 常時雇用する労働者の数と短時間労働者(1人を0.5カウント)の数の
 合計が300人以下であること。
 ※常時雇用する労働者のうち、1週間の所定労働時間が
  20時間以上30時間未満の労働者
・特例子会社ではないこと。

【主な支給要件】

・次のいずれかに該当すること。
(ア)申請日以前直近の6月1日現在、障害者を雇用していない
   又は法定雇用率未達成の企業等が実習を実施したこと。
(イ)申請日以前直近の6月1日現在において雇用する障害者とは
   異なる障害種別の実習生を実習に受け入れたこと。

・助成金支給申請年度(4月~翌3月)内に、都内実習場所において、
 次のいずれかの実習を実施したこと。
(ウ)1日あたり4時間以上かつ5日以上の実習
(エ)障害の状況から上記(ウ)の実習が難しい場合は、
   1日あたり2時間以上4時間未満かつ5日以上の実習
※年度をまたぐ実習(3月~4月実施等)については
 本助成金を御利用いただけません。

・当財団配置の障害者雇用支援アドバイザーの支援を受け、
 障害特性に配慮した実習を行ったこと 。
※原則として当財団事業の「職場体験実習受入企業」としての
 登録が必要

・実習後に実習生及び実習生が利用登録している就労支援機関との
 実習の振り返り等を行ったこと。

・同一の実習生に関して、国又は地方公共団体等から
 助成金を受給していないこと。



申請場所
公益財団法人 東京しごと財団 総合支援部 障害者就業支援課

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す