東京都難病・がん患者就業支援奨励金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

東京都難病・がん患者就業支援奨励金

難病やがん患者の方々が、疾患があっても安心して活躍できる社会の実現を目指しています。そこで、東京都独自の助成金として、難病やがん患者の治療と仕事の両立に向けて積極的に取り組む企業を支援するため、奨励金を支給します。

地域
東京都
実施機関
東京都産業労働局
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【1.採用奨励金】
・雇入れ時の週所定労働時間20時間以上:60万円/人
・雇入れ時の週所定労働時間10時間以上20時間未満:40万円/人

【2.雇用継続助成金 ※中小企業事業主※】
・復職時の週所定労働時間20時間以上 :60万円/人
・復職時の週所定労働時間10時間以上20時間未満 :40万円/人

【3.制度導入加算】
上記の「採用奨励金」(※)又は「雇用継続助成金」の申請に併せて、
対象となる労働者の雇入れ時又は復職時に、治療と仕事の両立に配慮した
勤務休暇制度などを新たに導入した場合、助成金を加算します。
・1制度導入につき10万円、最大30万円まで加算
利用目的
雇用・環境整備
問い合わせ先
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shogai/josei/nan_gan/
主な要件
【1.採用奨励金】
《主な要件》 ※このほかにも要件があります
・難病・がん患者を週所定労働時間10時間以上の労働者
 (就労継続支援A型事業利用者として雇用される者は除く。)として
 新たに雇入れること。
・雇入れ時に労働者と話し合いを行い、治療と仕事の両立に向けて、
 就業時に必要な配慮事項を定めた支援計画を策定し、計画に基づき合理的な
 範囲内で必要な配慮を行い、6か月以上雇用を継続すること。
・雇入れた労働者が東京都内の事務所に勤務していること。

【2.雇用継続助成金】
《主な要件》 ※このほかにも要件があります
・週所定労働時間20時間以上で継続的に雇用されている労働者
 (就労継続支援A型事業利用者として雇用されている者は除く。)が、
 発症等により連続して2週間以上休職した後、
 労働者の復職時に話し合いを行い、治療と仕事の両立に向けて、
 就業時に必要な配慮事項を定めた支援計画を策定し、計画に基づき合理的な
 範囲内で必要な配慮を行い、6か月以上雇用を継続すること。
・復職した労働者が東京都内の事務所に勤務していること。

【3.制度導入加算】
《主な支給要件》※この他にも要件があります
 上記の「採用奨励金」又は「雇用継続助成金」の申請に併せて、
 対象となる労働者の雇入れ時又は復職時に、治療と仕事の両立に配慮した
 勤務休暇制度などを導入した場合。



申請場所
東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す