東京都障害者安定雇用奨励金

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都随時

東京都障害者安定雇用奨励金

障害を持つ方が希望とやりがいを持って、いきいきと活躍できる社会の実現を目指しています。このため、安定的な雇用と処遇改善に取組む企業を応援し、奨励金を支給します。

地域
東京都
実施機関
東京都産業労働局
公募期間
随時
助成金・補助金額詳細
【支給金額】
企業規模等に応じ、対象となる労働者一人当たり、下に定める金額を事業主へ支給します。
※一事業主あたりの支給人数の上限はありません。
区分中小企業事業主大企業事業主
雇入奨励金 精神障害者 180万円 130万円
精神障害者以外 150万円 100万円
転換奨励金 精神障害者 150万円 130万円
精神障害者以外 120万円 100万円
利用目的
雇用・環境整備
問い合わせ先
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shogai/josei/antei-koyou/
主な要件
【主な支給要件】
(1)雇入れの場合:障害者等を正規雇用や無期雇用で採用した場合
 ①一週間の所定労働時間が20時間以上の無期雇用労働者として
  雇入れていること
 ②雇入れた労働者に支払われる賃金が、雇入れ後も継続して
  常に最低賃金を5%以上上回る額であること
 ③雇入れた労働者に適用される次のいずれか二つ以上の制度を
  設けていること
  ・昇給制度・賞与制度・通院有給休暇
   または病気有給休暇制度・テレワーク制度
  ・フレックスタイム制度・通勤緩和制度・時間単位での
   年次有給休暇制度・永年勤続表彰制度
 ④雇入れ後6か月間の評価を行い、今後の育成方針を策定すること
 ⑤特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース
  または発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)について
  東京労働局長の支給決定通知を受けていること

(2)転換の場合:障害者等を有期雇用から正規雇用や無期雇用に転換した場合
 ①有期雇用労働者を無期雇用(一週間の所定労働時間20時間以上)に
  転換していること
 ②転換後の賃金が、転換前の賃金より5%以上昇給していること
  又は最低賃金を10%以上上回っていること及び転換後も継続して
  常に最低賃金を5%以上上回る額であること
 ③転換した労働者に適用される次のいずれか二つ以上の制度を
  設けていること
  ・昇給制度・賞与制度・通院有給休暇
   または病気有給休暇制度・テレワーク制度
  ・フレックスタイム制度・通勤緩和制度・時間単位での
   年次有給休暇制度・永年勤続表彰制度
 ④転換後6か月間の評価を行い、今後の育成方針を策定すること
 ⑤特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース
  または発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース)について
  東京労働局長の支給決定通知を受けていること
 ⑥転換の日の前日から、支給対象企業に雇用される期間が過去3年以内の
  有期契約労働者であって、転換日から6か月以上の期間継続して
  雇用されている労働者であること



申請場所
東京都産業労働局 雇用就業部 就業推進課 障害者雇用促進担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す