令和7年度 女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年9月5日(金)~令和7年9月30日(火)

令和7年度 女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業

都内中小企業者等に対して、女性の健康課題を解決するための技術に関する新製品等の開発・改良及び普及を行うために必要な経費の一部を助成することにより、フェムテックの技術開発・普及促進を後押しし、都内中小企業者等の振興に資するとともに、女性活躍社会の実現を加速化することを目的としています。

地域
東京都
実施機関
東京都
公募期間
令和7年9月5日(金)~令和7年9月30日(火)
助成金・補助金額詳細
【特長】
月経や更年期など女性が抱える健康課題を技術で解決する製品やサービスが対象
新規開発だけでなく、既存製品の改良、開発・改良した試作品等の広報も支援対象

【支援対象テーマ】
女性の健康課題解決に関する、以下6テーマの開発・改良、普及を支援します。
◆月経◆妊娠・不妊◆産後ケア◆更年期◆婦人科系疾患等◆ヘルスリテラシー

【支援対象範囲】
①試作・開発、試作品広報または
②改良、改良試作品広報のどちらかです。

【助成限度額】
2,000万円

【助成率】
助成対象と認められる経費の2/3以内

【助成対象経費】
原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、
産業財産権出願・導入費、専門家指導費、直接人件費、
展示会参加費、広告費
利用目的
経営改善・経営強化・販売促進・広告宣伝 等
問い合わせ先
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/femtech/index.html
主な要件
【主な申請資格】
・都内の本店又は支店で実質的な事業活動を行っている
 中小企業者(会社および個人事業者)等
・都内での創業を具体的に計画している個人



申請場所
公益財団法人東京都中小企業振興公社 助成課 フェムテック担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す