先進的な資源循環投資促進事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年5月30日(金)~令和7年7月4日(金)

先進的な資源循環投資促進事業

脱炭素が困難な産業(Hard-to-abate産業)やGX製品に必要な原材料を供給するため、先進的な資源循環技術・設備の実証や導入を支援します。これにより、再生素材の活用による安定的な生産活動の確保と、製造業の国際競争力の強化を目的とした補助事業を実施します。

地域
東京都
実施機関
公益財団法人廃棄物・3R研究財団
公募期間
令和7年5月30日(金)~令和7年7月4日(金)
助成金・補助金額詳細
【基準額】
補助事業者が必要と認めた額

【補助対象】
事業に必要な設備機械装置、建物費
利用目的
設備投資・機械装置・建物
問い合わせ先
https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001927.html
主な要件
【応募申請対象者】
本補助事業に応募申請できる者は、次に掲げる者です。
1.民間企業
2.独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に
 規定する独立行政法人
3.地方独立行政法人法(平成15年法律第108号)第2条第1項に
 規定する地方独立行政法人
4.一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人
その他環境大臣(以下「大臣」という。)の承認を得て補助事業者が適当と認める者

【公募する補助対象事業】
公募する補助対象事業は、以下の事業です。
次に掲げるいずれかのテーマに係る実証や設備導入を行う事業であり、
社会実装後に得られる年間処理能力が、廃プラスチック原則1万t以上、
金属(e-scrap・蓄電池)2020年に比して2030年に概ね処理量を
2倍以上とする計画、廃油1万kl以上であること。
1. 先進的な資源循環技術・設備に対する実証・設備導入支援を行い、
  リサイクルを実施することで、一足飛びに脱炭素が
  困難な産業(Hard-to-abate産業)に再生素材の供給を行う事業
2. GX移行に必要な革新的な製品の原材料を供給する資源循環の取組に対して
  支援を行うことで、国内資源の確保による安定的な生産活動に貢献し、
  再生材使用という付加価値を脱炭素投資によって市場に供給された
  製品・サービス(GX製品)に付与することで、製造業の国際的な競争力の
  確保を行う実証・設備導入事業



申請場所
公益財団法人廃棄物・3R研究財団

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す