東京都介護職員キャリアパス導入促進事業費補助金 (令和7年度 専門人材育成・定着促進助成)

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都~令和7年7月18日(金)

東京都介護職員キャリアパス導入促進事業費補助金 (令和7年度 専門人材育成・定着促進助成)

キャリアパス導入の成果を評価することで、事業所における魅力ある職場づくりを一層推進し、介護職員の育成・定着を図ります。

地域
東京都
実施機関
東京都
公募期間
~令和7年7月18日(金)
助成金・補助金額詳細
【事業内容1】
<対象:令和4年度が補助受給初年度の事業所>
補助率:10/10
対象経費:キャリアパス導入促進事業費補助を受給した初年度(=令和4年度)から
     起算して、3年目(=令和6年度)にキャリアパス導入促進事業費補助の
     対象となったレベル認定者数に応じて助成(1事業所当たり)
(1)2人以下の場合 900千円
(2)3人以上の場合 1,800千円

《補助要件》
1.キャリアパス導入促進事業費補助を3年間継続して
 受給していること。※ただし、初年度は令和4年度
2.上記1の初年度から起算して2年目と3年目の平均離職率が、
 キャリアパス導入促進事業費補助導入前2年間の平均離職率より
 低下していること。
3.上記1の初年度から起算して2年目と3年目の平均離職率が、
 30%以下となること。

【事業内容2】
<対象:令和3年度が補助受給初年度の事業所>
補助率:10/10
対象経費:令和6年度に専門人材育成・定着促進助成交付要綱にて適用した
     補助基準の額に応じて助成(1事業所当たり)
(1)令和6年度に専門人材育成・定着促進助成交付要綱にて適用した
   補助基準の額が、900千円の場合
   つまり、令和5年度にキャリアパス導入促進事業費補助の対象となった
   レベル認定者数が2人以下の場合 1,100千円
(2)令和6年度に専門人材育成・定着促進助成交付要綱にて適用した
   補助基準の額が、1,800千円の場合
   つまり、令和5年度にキャリアパス導入促進事業費補助の対象となった
   レベル認定者数が3人以上の場合 2,200千円
利用目的
雇用・研修
問い合わせ先
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/378sennmonnjinnzai/
主な要件
【補助対象事業所】
・訪問介護
・訪問入浴介護
・通所介護
・短期入所生活介護
・短期入所療養介護
・通所リハビリテーション
・特定施設入居者生活介護
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・夜間対応型訪問介護
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
・認知症対応型共同生活介護
・認知症対応型通所介護
・地域密着型特定施設入居者生活介護
・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・地域密着型通所介護
・介護福祉施設サービス
・介護保健施設サービス
・介護医療院サービス

【事業内容】
※事業所が東京都のキャリアパス導入促進事業費補助を
 初めて受給した年度等に応じて、事業内容が異なります。
事業内容1:キャリアパス導入促進事業費補助を受給した初年度が、
      令和4年度だった事業所向けの内容
事業内容2:キャリアパス導入促進事業費補助を受給した初年度が
      令和3年度で、かつ令和6年度に専門人材育成・定着促進助成を
      受給した事業所向けの内容



申請場所
公益財団法人東京都福祉保健財団 福祉情報部 福祉人材対策室 介護現場改革担当

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す