再エネ導入拡大を見据えた系統用大規模蓄電池導入支援事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)

再エネ導入拡大を見据えた系統用大規模蓄電池導入支援事業

東京都は、「ゼロエミッション東京」の実現に向け、変動型の再生可能エネルギーの導入を拡大するための大規模な調整力の確保を促進しています。このたび、東京電力管内の電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入支援事業について、令和7年度の助成事業を開始しますので、お知らせします。

地域
東京都
実施機関
東京都
公募期間
令和7年9月1日(月)~令和7年9月30日(火)
助成金・補助金額詳細
【助成率・助成上限額】
助成上限額:20億円
【注】EVバッテリーをリユースする場合は4分の3以内
助成率:助成対象経費の3分の2以内【注】
(国等の補助金と併給する場合でも、合計3分の2以内)

【採択方法・採択予定件数】
要件審査及び採点審査方式により、申請を受け付けた助成対象事業の中から、電力系統側への定格出力規模に応じて以下の件数を採択予定
・特別高圧(2,000キロワット以上):5件
・高圧(2,000キロワット未満):6件
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025033163
主な要件
【助成対象事業】
大規模蓄電池を活用し、再生可能エネルギーの有効活用や普及拡大、
電力バランスの改善に寄与する事業

【助成対象事業者】
都内に登記簿上の本店又は支店を有している法人
(ただし、一般送配電事業者を除く)

【助成対象設備】
東京電力管内の電力系統に直接接続する蓄電システム

【主な助成要件】
・電力系統側への定格出力が1,000キロワット以上の設備であること
・都の要請に応じて、電力需給ひっ迫時における東京電力管内への
 電気の供給に努めるものであること
・法令、規程、東京電力との系統連系協議等に基づいた
 適切な対策等を実施するもの等



申請場所
公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す