保育園等による木育活動の支援事業

「助成金コンサルティング.com」より、助成金・補助金についての情報検索結果となります。

東京都令和6年2月21日(水)~令和6年4月26日(金)

保育園等による木育活動の支援事業

東京は総面積の約4割は森林です。森林は、木材の供給などをはじめ、水や大気の浄化、二酸化炭素の吸収や災害の防止などの多面的な機能を有しており、快適な都市環境と豊かな都民生活に貢献する貴重な財産です。森林への親しみや理解を深め、この財産を次世代に継承していくには、幼少期から森や木を体感することで、森林の役割や木の良さ・利用意義を学ぶ「木育」を進めていくことが重要になります。

地域
東京都
実施機関
東京都
公募期間
令和6年2月21日(水)~令和6年4月26日(金)
助成金・補助金額詳細
【補助対象】
施設の運営者等が策定した木育活動計画
(木育活動としてどのような取組を行うか)を実施するのに
必要な経費((1)の実施が必須、(2)のみは不可)
(1)木育活動計画に基づく木育活動
   (森林体験、木製玩具の購入、木工作の実施等)や
   木育に関する人材育成
(2)木育活動計画に基づく施設の内装木質化、
   木製遊具・什器・外構施設の整備
※(2)については、多摩産材を一定量以上使用すること

【補助内容】
補助対象経費の2分の1以内
・補助金上限額
(1)50万円
(2)200万円
利用目的
環境整備
問い合わせ先
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/information/topics/2025/03/2025031801
主な要件
【対象施設】 都内に所在する施設等(対象は以下のとおり)
認可保育所、認証保育所、幼稚園、幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、
小規模保育事業、事業所内保育事業

※全て国公立は対象外
※家庭的保育事業については、区市町村長の認可又は認定を
 得ていないものは対象外
※小規模保育事業、事業所内保育事業については区市町村長の
 認可を得ていないものは対象外



申請場所
東京都 産業労働局農林水産部森林課木材流通担当(23区・島しょの園)

助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。

この助成金・補助金を見ている人におすすめ

地域から探す

利用目的から探す

助成金・補助金額から探す

フリーワード入力で探す