検索結果
19件中/1-10件目を表示
東京都令和7年4月1日(火)~令和8年2月13日(金)
最大25万円 助成率2/3、1/2
宅配ボックスの設置について経費を一部助成し、宅配ボックスの導入支援をすることにより、宅配での再配達を抑制させ、物流における温室効果ガス排出削減を図るとともに、非接触の荷物受け取りにより、新型コロナウイルス感染症対策に資することを目的としています。
東京都令和6年4月3日(水)~令和6年4月15日(月)
最大300万円 補助率2/3
新製品・新技術の開発に係る経費の一部を助成します。また、申請書類の作成アドバイス、開発過程における技術相談(採択の場合)といった充実のサポートも併せて行っています。申請お待ちしております。
東京都~令和7年3月31日(月)
- -
板橋区では、「危険なブロック塀などの撤去を促進し、区民の安心・安全を守る」ということを目的とし、危険なブロック塀などの撤去・撤去後の新設に対し、助成制度を平成30年度に開始しました。
東京都予算がなくなり次第終了
最大50万円 助成率1/2
建物の浸水被害の防止・軽減を図るため、出入口などへの止水板の設置及びこれに伴う関連工事を行う方に、工事費用の一部を助成します。止水板とは浸水の恐れがある建築物の出入口などに設置し、水の侵入を防止する装置をいいます。
東京都令和7年4月21日(月)~令和7年11月28日(金)
最大800万円 助成率3/4、2/3
板橋区内のものづくり企業が、地域との共生を図るために取り組む各種事業に対し必要な助成金を交付することにより、ものづくり企業の区内における事業の継続を支援するとともに、区内ものづくり産業の維持・発展を図ることを目的としています。
東京都予算がなくなり次第終了
最大40万円 助成率1/2
屋上緑化のお手伝いをします建物の屋上に草花や木を植える「屋上緑化」。都市部では、地上で緑化できる部分が限られています。今後も自然との調和が求められる中で、屋上などのわずかなスペースへの緑化は、よりよい生活環境の形成につながります。我が家でできる環境対策、屋上緑化をしてみませんか?板橋区では屋上緑化の工事に対して、助成制度を設けております。ぜひご活用ください。
東京都予算がなくなり次第終了
最大135万円 -
保存樹木など民有地の緑は、それぞれの所有者の方に管理していただいています。板橋区では、管理経費の一部を助成するなどのお手伝いをしています。これからも、地域のみなさまから愛される貴重な緑として、将来にわたって保存していただくよう助成制度をご活用ください。
東京都予算がなくなり次第終了
最大50万円 -
区では、まちの緑を増やし、安全で快適なまちづくりを進めていくため、接道部の緑化を推奨しています。道路脇を植栽する工事や、それに伴いブロック塀等を撤去する工事に対して、助成制度を設けています。ぜひご活用ください。下部に詳細チラシを添付しております。※助成制度をご検討される場合は、必ず工事を始める前に、ご相談ください。工事着手後の申請は、助成対象になりません。※ブロック塀撤去に対する助成は、接道部緑化に伴うものに限ります。
東京都令和7年6月10日(火)~令和8年1月30日(金)(予算がなくなり次第終了)
最大10万円 助成率2/3
従業員の職業能力の開発及び向上に取り組む費用の一部を助成します。
助成金コンサルティング.comについて、
より詳しく知りたい方はこちら。