転職市場、求人悪化に歯止め? 求人倍率4月を底値に横ばい
2009年 11月 1日 掲載
転職市場どうなる?
人材サービス・インテリジェンスが運営する転職サービス『DODA(デューダ)』で、同サービスに登録している個人求職者と、法人企業の求人数をもとに「転職求人倍率」を発表しました。 2009年以降、顕著な悪化傾向をみせていた企業側の求人倍率は4月の0.68倍(全体平均)を底値に、5月、6月とわずかながら改善傾向がみられ、8月は0.74倍に。08年3月以来17か月ぶりに、全業種が前月を上回るという結果が出た。
また7月から9月にかけてはほぼ「横ばい」の状態だが、下げ止まりの傾向にあると同社は発表。
求人倍率、業種別に偏りが。
企業側の求人倍率は、1月の1.02倍から4月の底値まで下降線。5月からはわずかに改善するも7月に再度0.68倍を刻んだ。しかし、8月は0.74倍へとわずかに上昇し、9月は0.73倍と大きな変動は見受けられない。さらに業種別の求人倍率を見ると【IT/通信/インターネット】は0.94倍、【金融】は0.78倍、【サービス】は0.69倍と軒並み0.1以下というなかで、【メディカル】は最高値3.05倍を記録した。
医薬品メーカー、医療機器、病院・調剤薬局などを含む【メディカル】の求人倍率は突出して高い状態が続くと思われるが、このような業界は精神的、肉体的な理由に離職率が多い傾向にもある。企業側は'早期離職'の改善が課題となってくるでしょう。